5月の終わりにいきなり開店して、すでに1ヶ月前にいきなり来店したんですが、書くのを忘れていました。
諏訪のいきなりステーキです。
いきなりステーキの運営はもちろんペッパーフードサービスなんですが、フランチャイズ展開をしていてこの諏訪店はたぶん「有限会社ジェイエスフーズ」という長野市の会社によるフランチャイズ契約による運営です。
この建物の前に入っていた店舗「お好み焼き道とん堀」をフランチャイジーであるジェイエスフーズが閉店させて、いきなりステーキとして「鞍替え」開店したものと思われます。
ちなみにイオンモール松本にある「いきなりステーキイオンモール松本店」あと、「上田大屋」「フレスポ大町」「川中島」「長野駅前」あたりは、ペッパーフードサービスによる直営のようです、おそらく。
あれ、もしかして諏訪店はいきなりステーキ長野県初のFC店舗ですかね。
さて、平日だからいきなり入店していきなりステーキを食べる・・・とまでは行きませんでした。1時間くらい待った。
自分の順番が来て、スタッフの人に連れられてたどり着いたところはやっぱり着席用の席でした。
郊外というか地方向けにはやっぱりこういう席なんでしょうね。
といういうことで、ランチメニューをチェックしてみましょう。ランチだと定量カットのほうが早く出てきそうなので、メニューを見て選んで食べてみましょう。
お昼でお安いのはこのあたりですかね。
ワイルドステーキにワイルドハンバーグ。乱切りカットは前回少し失敗した感があるので今日はやめておこうかな。
リブ専用のメニューがありました。
どの部位もうまそうですね。
「マイリブ」はトップとミドルの両方ってことかこれは。うーん、よくわからないので実食して確かめるしかないか。
リブロース、ヒレ、サーロインなんてのもいいですね。迷っちゃうなー。
ちなみにワイルドステーキ、ワイルドハンバーグ以外はご飯やスープなんてものがついてこないです。
待たされたぶん、モリモリ食べたくなったので「ワイルド系」にしてみましょうか。かなりお得。
もちろん肉しか食べたくない人は止めませんので、そのままお肉だけで頂いてもいいですよね。
ということでいろいろ悩んだあげく注文したのはワイルドステーキの450gです。
お肉てんこ盛り。
いやー実に素晴らしい。お昼に食べるにしては多すぎるくらいな気がしますが、450gって結構ペロッと行けてしまいます。
脂身も思ったよりは少なかった。この点は乱切りカットよりは外れないかもしれない。
実はワイルドステーキはご飯とスープとサラダが付いてくるんですけど、ご飯だけなしで注文できます。
ご飯なしにすると100円引き。
大量だからなんか調理が適当になるかと思ってはいたんですが、ちゃんとお肉は柔らかいのでとてもいいです。ランチの決めうち定量カットはこの辺がやっぱりおすすめですね。
おひるから肉ばっかり食べられてとても良かったです。
開店から1ヶ月以上経っているわけですが、もうすこし時間が経てばこなれてきて空いてくると思いますので、特に平日は待たずにいきなり食べられようになるかもしれない。
ワイルドステーキ(450g) 1850円
ライスなし −100円
いきなりステーキ諏訪店
諏訪市四賀2243