えびしおらーめん ぱおず屋 陽太

ひろ1

2019年08月30日 12:12



ものすごい暑い時期に行ったと思ったんですけど、書くのを忘れていたのでこっそり書いておきます。

もしかしたら今日書いたメニューはもうお店にはないかも?


諏訪ということもあって僕このお店よく知らなかったんですけど、「ぱおず」って書いてあるから、シューマイとか出てくるお店なのかな。



小籠包っていう旗があるから大体合ってるかな。包子(ぱおず)って点心のことだよね?だから小籠包も含まれる??

ジャンル的にあんまり馴染みがないのでよくわかんないんですけど、そっち方面のお店であると考えられます。



といっても、小籠包を基本に食べるような文化じゃないので、日本人向けとしてはラーメンを出したほうが受けが良いでしょう。

メニューは担々麺が多いからこっちのほうが基本商品なのかな。こうかんがえるとこの店は包子のお店じゃなくて担々麺屋さんだと思ってる人もいるかもしれないね。





お粥ありましたけど、ここのやつは風邪引いて胃腸が弱ったときに食べるようなやつじゃなくて、たぶん中華粥みたいに鶏ガラスープを使ったり油が入っていたりごっついやつが基本じゃないかと思います。

まあでも商品の説明では豆乳坦々粥って書いてあるので、日本独特であるの担々スープにお粥を合わせているやつかと思うのでちょっと風味は違うかな。とにかくこれは一度食べてみたいところです。興味あり。




しかしですね、このとき気になったのは期間限定のえびしおらーめんで、多分ラーメンにえびシューマイが入ってるはずなんだよね。これお得じゃん。

ラーメン以外にシューマイ注文しようとしてた人にとっては朗報ですよ。両方同時に味わえちゃうわけですからね。




やってきた商品はこちら。

まじもんのまじで、ラーメンのうえにシューマイが鎮座していました。

すばらしい、これでせいかいだったかもしれない。



小エビもたっぷり載っていてエビの風味もちゃんとするしとても美味しい。塩ラーメンってちょっと風味付けが足りない気分になったりするんだけれど、これだけ海老風味が押し出されていれば物足りないことはありません。

もちろんスープと麺は爽やかな感じはしますけれどね。ガッツリスープを頂くというよりは、乗っかっている素材を楽しめる感じです。つまり、麺や具材が素材として味わえてとても美味しいです。



シューマイこれは美味しいです。もちろん、ラーメンのおつゆの中に入っているのでおつゆの味の影響は受けるのですけれども、これはこれで完成しています。

ワンタンだとふにゃふにゃだけど、これだけしっかりしたシューマイですからね。そのへんはまんぞくできます。



えびしおらーめん 880円

ぱおず屋 陽太
諏訪市大字豊田文出 4 1521

関連記事