自家製ホワイトシチューと厚切りベーコンとぐるぐるソーセージ チロルの森

ひろ1

2019年11月14日 12:18



先々週の連休のお話だったんですけどね、ホームページで見つけてしまったんですよ。

3連休のど真ん中だったんです。



イベントがそれぞれ地味とかそういう論議はおいておいて、


あったか自家製品フェスタ


開催ということで、いつもと違った食べものがあじわえるということでいってみた次第です。

ホームページの他のコーナーのところにはソーセージなど美味しそうな食べ物が何品も載ってたりするんですけど、それ以外も出してもらえるかなーと思ったので行ってみたところです。


残念ながら今回は4日のMr.ポテトさんマジック&バルーンショーはいけませんでした。




さてやってきて入ったところ、ここは街のゾーンですね。

ここのところでフェアが開催されています。



メニューはこんな感じでした。

・自家製パン2コ付きホワイトシチュー 400円
・厚切りベーコン 400円
・ぐるぐるソーセージ 400円
・スペアリブ 300円


ぐるぐるじゃない普通のソーセージはメニューにあったけど、上から二重線が書かれて消されていました。なにかトラブルとかあったのかもね。

というか、この写真で気づいた方はかなりのビール上級者だと思うんですけど、おもむろにエルディンガーの樽で看板を抑えている感じのさり気なさがとても素敵です。

もともとチロルって地域はオーストリアだと思うんだけど、ドイツの民族も住んでたりしそうなので、こんな感じの雰囲気がチロルと言われたらなんか信じちゃいそうだし、雰囲気としてはいいかもしれない。



この街のレストランはいつもの業務をやめてこのイベントのために開放されていました。これは期待ができます。





左の大きな鍋ではホワイトシチューが調理されていますね。こんな鍋、給食室でしか見たことないや。

右の方ではものすごい大きな丸い鉄板で色々焼かれていました。

大げさなバーベキューでもしないとこんな鉄板お目にかかれません。



そうそう、ちゃんとビールも販売していました。

メルツェンとヴァイツェンとかこれ全部地ビールなんですよね。美味しそうだったから注文したかったけど、車運転するから無理なのよね。

あと、さっきのエルディンガーの樽があったからドイツのビール飲めると思ったらそうでもなさそうです。

地ビールオンリーっぽい。



ということで、地ビールをよそ目に注文したのがこれ。

シチューと、ソーセージとベーコンです。

目の前で焼いたりよそったりしてくれるのすごくいいですよね。こういう臨場感楽しいかも。



さてさてまずはベーコンから行ってみましょうか。

程よい塩気と焼き加減がすごくいいですね。風味もすごく良いだけでなく、この厚さ。

食べごたえがありすぎてもう満足してしまいました。




おつぎはぐるぐるソーセージです。

ぐるぐるしているのは鉄板の上なので、切り分けるとこんな感じとなるようです。

自家製ということで、つまりこれ手作りなんですよね。

中にチーズが入っていて、とろとろ感を感じながらソーセージをいただけました。食感もうまかった。




最後はシチューを食べてみます。

具がゴロゴロしていて、しかもとても大きかったです。じゃがいもも人参もホクホクしていてとてもおいしい!

なんとお肉も入っていたのですがこれもまた大きかったです。シチューもコクが合ってとても濃厚だったし、これ今回のメニューのベストかも知れない。

量的にもたくさんあるのでお腹いっぱいになるのうけあいです。



パンが2個ついてくるんですけど、こんなふうに浸して食べると美味しいよね。

結構並んでいたし、みんなこのシチューは注文していたみたいなので大人気メニューのようでした。


チロルの森は今年はあと10日くらいしか営業しないようなので、いつものピザなど機会があればまた来てレポしたいところではあります。



自家製ホワイトシチュー 400円
厚切りベーコン 400円
ぐるぐるソーセージ 400円


チロルの森内
街のレストラン アップフェルバーム
塩尻市大字北小野相吉5050

関連記事