左近

この前の連休の時に行ってきました。

よせばいいのに連休の真ん中に真田丸の大河ドラマ館に行ってしまって、展示物よりもたくさんの人だかりを見に行った感じになってしまいました。

花粉が大量に飛んでいて、投薬したりいろいろ対策はしたのですがそれでも泣きながら移動していたおかげで、ついに駅前で力尽き、麺将武士に駆け込んだ次第です。ふりがなが振ってあったんで読み方は「めんしょうもののふ」だとは思います。


店内に入ってとりあえずこってりしたものがありそうでしたので注文。こってり白とんこつの左近にしました。

こってりという名前のとおりこってり感満載のおつゆは舌の上でとろとろとその濃厚さを楽しむことができます。このとろとろのおつゆにちょっと固めの博多麺が浮かんでいるわけですが、メリハリがあってこれはいいですね。非常に美味しいです。

あとチャーシューの滑らかさが絶品でした。これは花粉で器官がやられててもわかりました!おいしかったです。



麺将武士真田RED

今回のポイントはこちら。

上田市内はとりあえず何にでも六文銭つけとくといいみたいな風潮があるようですので、看板や印刷物に必ず刷り込まれているわけですが、流石にラーメンに六文銭が載ってるとは思いませんでした。

今回別のを頼んでしまったんですが、これ、次回挑戦してみたいです。


左近 670円

麺将武士
上田市天神1丁目1887−17 ほほえみタウンユー 1F




年末に思い立って鹿教湯温泉なんか行ってしまいました。

午前中ゆっくり出発して鹿教湯入りしたので、お昼まえからやっている数少ない温泉に入ったりなんかして楽しんだあと、ふと気が付くとお腹が減っている。さては近くに美味しいお昼ゴハンが食べられる店はないものかと探したら、この白扇が見つかりました。

半地下というか、少し階段を降りたところに店舗がありました。内装はかつてスナックか何かが経営された趣があり、そこを居抜きでカレー店にしているものと思われます。気が付かなかったんですが、ホームページで調べると「おきな菓子舗」というお菓子屋さんに併設されている店舗のようですね。

注文したのはバングラデシュカレーで辛口。お米は発芽玄米を使った健康的なもの。写真をご覧になってわかるかと思いますが、玄米の上にふんだんにこだわりの健康野菜が載せられていて、ご飯が見えないくらいです。

といっても、それほど玄米の量が多いわけでもないのですが、こんなふうに多彩な野菜が並べられて出てくると圧倒されますね。カレーの味は、どうもこめ油を使っているようですので、これまた今までに味わったことのない風味がして、辛口にしたのに「これでもか!」って言う主張のない、さわやかな辛さが舌の上でさわさわと渦を巻いて楽しませてくれました。

夕方前までくらいしか営業してなさそうですので、時間を確認していってみるといいかもしれません。美味しかったのでぜひオススメです。



バングラデシュカレー 1250円

カレーの店 白扇
上田市鹿教湯1428-2



QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
ひろ1
ひろ1
基本的に働いている場所の近所にあるご飯やさんのランチしか行かないですので、同じ店ばかり出てくるかもですがたまにはなんとかしたい。
画像少なめ文章多めがコンセプトです。たまに過激な妄想があるかも??です。
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡谷情報へ
にほんブログ村