この前の出張のときにごにょごにょしてお昼に行ってきました。

出張って仕事中じゃん?だめじゃないっすか!なんて言わないでくださいね。仕事終わりの帰り際にちょっと寄っただけだし、一人だし、どこでご飯食べたっていいじゃんね。

孤独のグルメのゴローさんだって腹が減ったらご飯屋さんにまっしぐら。そうです、お腹が減ったら仕事どころじゃないんですよ。これは仕方のないことなんです。



ということで行ったのがここです。写真の「いちごスパゲティ」の旗が目立つ名古屋は昭和区にあるこの喫茶マウンテン。

今日は何を食べようかなーなどと思いながら中に入ります。



中に入ったらすぐに席に案内されました。いつもなら混んでいるので20分位は待たされたりするんですけど、今回は0分でした。

というのもこの空席の有様ですからそれこそ0分です。

いいですねー、いつもこのくらい空いてたらすんなり食べられるのに。

ということで、あっさりと席まで来てしまったので、今回はあまりメニューを観察する時間もなかったのでオーソドックスな「甘口抹茶小倉スパ」にしてみました。

まあ、この文字面でどこがオーソドックスなのかよくわかんないと思うんですけど、このお店では至ってオーソドックスなメニューです。




ちなみに店内を見回してみたときにこのような表示があったんですけど、これは何を意味した文章なんでしょうか。

また、このタオルは何なんでしょうか。

いまいちよくわかんないんですけど、たぶん、混んでいるときはこの場所に水があって、水のおかわりができるような拠点となってると思われ、それに付帯する注意事項表示と設備かと思います。



やってきました。これですねこれ。これがいいんですよ。

抹茶風味に味付けと色付けがされたスパゲッティーの上にはふわふわに飾り付けられた生クリームがたっぷりとかけられています。



この太くしなやかなスパゲティの艶の良さを見てください。食べてみると抹茶の風味があちこちからするだけでなく、これを、生クリームと一緒に食べるとまろやかさが増してとても美味しいです。

甘さは何で作り上げてるかよくわかんないんですけど、抹茶シロップなんてものが存在すればそのままかもしれませんが、もしかしたらガムシロップみたいな透明な甘味料と、抹茶の粉末などのものを混ぜ合わせて使っているのかもしれない。

とりあえず基本甘い。



甘い黄桃や飾り付けのさくらんぼもそれぞれ美味しそうですが、ここで一番のしごとをしてくれるのは真ん中にある小倉あずきですね。

ここ名古屋ではトーストの上に乗せて小倉あずきを食べたりするわけなんですけれども、このようにスパゲティの上に乗せて食べるのも市民権を得ている食べ方なのかもしれません。

また、主張することなく奥ゆかしく生クリームの影から顔を出している姿が非常に良いではありませんか。




こんなに奥にいたら意識して味わうこともやりにくそうですから、いっそのこと表に取り出してスパゲティと一緒に食べてみることにしましょうか。

こんな感じ。写真のようにたっぷりと取り出して見るとこんなにたくさんあることがわかりました。

これたぶんさらに、生クリームをたっぷり一緒に食べると旨いと思います。小豆の甘さとスパゲッティの食感、そして抹茶の風味が融合するとこんな面白い感じになるんですね。


この定番メニューはこのお店に来たら一度は食べてみることをおすすめします。




甘口抹茶小倉スパ 900円


喫茶マウンテン
名古屋市昭和区滝川町47−86




また行ってしまいました。名古屋昭和区のマウンテンです。

おもったよりは行くの大変なんですよここ。



去年行ってから1年以上経っているみたいですが、相変わらず駐車場は車でいっぱいです。

なぜにこんなに人気店なんでしょう。

リピーターも多いようですし、それほどになにか惹きつけられるものがあるのでしょうか。なぜ、みんなマウンテンに来てしまうんでしょうか?




「Because it's there.」




かつて登山家のジョージ・マロリーはエベレスト登山のときこう言いました。



そう、「そこには山があるから」なのです。



理屈では考えられない魅力がマウンテンにはあるんです。




さて、一度言いたかったフレーズを使ったところで、入山(入店)するとすでにたくさんのお客さんがいて、しかも沢山の人が入口で待っています。


入り口には上のような新メニューのPOPがたくさんあって、グランドメニューというか、いつものメニュー表以外からも、ここからも選ぶことができます。


というか、上のメニューみてどう考えても普通じゃないとお気づきかと思いますが、だいたいナポリタンライスの具が「サボテン」であったりとか、「プロジェクトスパ」っていうのは内容が全く見えてこないし、「抹茶しるこスパ」なんてどっちかというと冬に食べたい気もする。

「モモヒキ」っていうジュースはどんなひとが飲むのか気になるくらいわけがわかりません。


ということで「理屈では考えられない魅力」っていうのが少しは伝わったでしょうか。



店内はごった返していて、しかも、せっかく来たんだからといって一人で2つくらいのメニューを注文したり、複数注文してみんなでシェアして食べて帰るようです。

そうするとすごいのが、一人あたりの客単価だと思うんですけど、普通のファミレスや喫茶店に比べたらものすごい高いものとなっている気がする。そういう計算するとこういうお店の仕組みに圧倒されますね。

ちなみに、今回はグランドメニューの写真を撮ってないんですけど気になる方は前回の記事あたりをご確認ください。



さて、みんなのやってる複数注文方法を完全に無視して今日僕が注文したのはたったの一皿。


これは「甘口メロンスパ」です。

なぜこれにしたかというと、前の日にメロンを取り扱った番組がテレビで放映されていたので、メロン気分だったからです。

といっても、べつにメロンが食べたかったらこのお店にこだわることもなかったんですが、思いついてしまったんで食べることにしました。




生クリームがすごいですね。こんなに沢山の量が乗っているメニューはこれくらいでしょうか。

時間がたつにつれてスパの温かい温度で溶けてしまうので、生クリーム感を味わいたいならば早めに食べてしまったほうがいいかもしれません。

ここで感のいい方はおわかりかと思いますが「温かいので生クリームが溶ける前に食べたほうがいい」っていうシチュエーションは他の料理には殆どないはずなので、特異な状況であることはおわかりいただけると思います。

ちなみに生クリーム自体は思ったほど甘くはなかったです。




これこんなに緑色なんですけど、メロンシロップとかを使うとこうなるんでしょうか。

メロンそのままのエキスを使ってこんな色にならないんじゃないか。

とすると、色の濃さはメロンシロップ以外思いつかないので、パスタを調理するときにメロンシロップを入れていって、頃よく絡め炒めているのではないかと思いますが、味の観点からすると作られた甘さじゃなくて、自然のメロンからくる甘さがする気がするし、このへんはちょっと分析不足ではあります。

この前のテレビ放送をご覧になった方は気がついてるかもしれませんが、規格外のメロンから、メロンのピューレっぽいものを加工して作り出し、コンビニスイーツに利用するってやってたと思うんですけど、こういったお店でそういった単価の高いものを使うかどうか、流石にそこの判断は難しいところですよね。

おもったよりはコスト的に高いものを使っているとは思わない気はします。でもあのメロンの自然な味は忘れられませんので実の所は厨房でも眺めていないとわからない。


あと甘いだけで終わりじゃなくて、胡椒とかで味付けしてるかんじもする。





もちろんメロンも入っていましたよ!

熟した柔らかいものじゃなくて、かなり硬いものなんですけど、温かいメロンなんてあんまり食べないでしょ?

見た目硬い部位でも炒めるように温かく調理してあるので周りは柔らかく、中はサクサクしていてなんだか食感が面白い。温かいメロンうまいかも。


メロン味のスパゲッティーとしては全体的にまとまりがあるので結構完成形です。




甘口メロンスパ 900円



喫茶マウンテン
名古屋市昭和区滝川町47−86




先日用事があったので愛知県あたりまで行ってきました。

そこで、たまに行くマウンテンですが、いつも前回頼んだものをすぐ忘れてしまうので、忘れないように書き込むことにしました。ということで備忘録的な記事になります。すぐ忘れると言ってもまだおじいちゃんになるにはかなり早いのでそういう感じの忘れるやつじゃないです。

さて、マウンテンはどんなお店かというとこんな感じです。いつもの他力本願解説ですが、とにかく変なメニューが多いスパゲッティーとかのお店です。

今回頼んだのはスパゲッティの「ヨガスパ」。

入っている具材はゴーヤとトマト、マッシュルームに玉ねぎ、そして豚肉ととても豪勢な感じです。かなり太めのスパゲッティがお皿に大量に載せられています。これけっこう多い。

なぜこれが「ヨガスパ」になったのかは不明ですが、このお店にとってはかなり普通な方のメニューです。飛び抜け感ゼロ。

入っている具材でおわかりかと思いますが、全体的にかなり美味しい構成になっています。お値段がもう少し安ければなおいいんですがね。


ということで、すぐ忘れてしまうので、次回行ったときに何を食べたらいいのか、予習をしてみましょう。気になるみなさんもご一緒にメニューを見てみてくださいね。



さて、スパゲッティのメニューはこんなものがあります。

甘口バナナスパとか甘口メロンスパなんかはすごいインパクトがあります。ナマズスパサボテンスパ赤いワンピースなんてのはどうなっているのかよく分からない代物です。


スープスパが美味しそうです。

味噌煮込みスパなんて美味しそうな気がします。




ピラフ、雑炊、丼ものメニューはこちらです。

気になるのは、マカライスペスカドスパイス合衆国バナナライスイカスミぞうすいあたりでしょうか。




ドリンクやトーストなどはこちらです。

妹のラムネっていうのが気になっているので次回トライしたいところ。




デザートはメニューのこの面です。

ゴーヤのかき氷とかどうなってるんでしょうか。


ということで、次回も来店したときはレポできるようにします。


ヨガスパ 1000円

喫茶マウンテン
名古屋市昭和区滝川町47−86



QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
ひろ1
ひろ1
基本的に働いている場所の近所にあるご飯やさんのランチしか行かないですので、同じ店ばかり出てくるかもですがたまにはなんとかしたい。
画像少なめ文章多めがコンセプトです。たまに過激な妄想があるかも??です。
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡谷情報へ
にほんブログ村