くるみ蕎麦 そば処ふるさとの草笛
2017/02/07

長野市や小諸にもある老舗の蕎麦屋さんである草笛の、東御市にある店舗です。長野県どこ行っても蕎麦は美味しいはずですから、どこの店舗だろうがハズレはないはずです。
行ったときは平日で、12時前に到着しましたが、あまり混んでおらずすんなりとテーブルに付くことができました。注文もすんなりできました。おいしいおそばが手っ取り早く食べられるなんて幸せですね。駐車場も広くてとめやすいし、近所の人みんなもっとこればいいと思うんですけどねぇ。
どうも草笛というとくるみの蕎麦を食べたほうがいいような気がしたのでくるみ蕎麦を注文しました。県外どころか長野県の真ん中や南の方でもこういった習慣はありませんからくるみを使ってる蕎麦なんて珍しいともいえます。

注文して少し経つとこのようなくるみのペーストがやってきます。
スプーンがついているので、これをすくっておつゆの中に溶かし入れるものと思われます。少し甘いし、入れすぎると少しくどくなる気がするので、一度ペーストのまま舐めてみてから入れる量を調節したほうが良いかもしれませんね。
お蕎麦の量は結構大量で、こんなにたくさん出してもらっていいのかなくらいの量です。
蕎麦は平らな麺になっていて、おつゆが乗りやすいですね。あと、柔らかいので大量でもすごく食べやすいです。これを中盛りや大盛りにしたらどうなってしまうんでしょうか。周りの人もやってなかったのでちょっと気になっています。
もちろん最後に蕎麦湯をいただきました。くるみが入ったらどうなるかと思いましたが、だいたい想像つくかとは思いますが、すこし不思議な味になります。慣れてる人は違和感ないのかもしれないけど、どうなんだろ。

メニューはこんな感じ。メニュー自体がピカピカのアルミの鉄板で構成されています。
当店創作 豚角煮蕎麦ってのが気になるなー。くるみそばも知らない人にとっては結構度肝を抜かれるものですので、創作ってことだし、なんだかこれ以上にトリッキーな蕎麦なのかもしれない。

メニューの別の面はこんな感じでした。ご参考までに。
あと、蕎麦とあんまり関係ないんですが、この店舗の奥にある「鉢天国」っていう施設がすごい気になって行ってきました。ギネスに認定された作品もあって、結構面白いので食後の腹休めにオススメです。
くるみ蕎麦 930円
そば処ふるさとの草笛
東御市加沢435−1