日替わりメニュー からあげセンター南箕輪店
2019/03/18

南箕輪村で初めて御飯食べるようです。
南箕輪村って飛び地みたいになってるし、伊那市と箕輪町の隣というか抱き込まれた感じの空間にあるというか、いまいち位置関係がよくわかんなかったんですけど、とにかく行ってみました。
そういえば、ボウリング場とかある繁華街?っぽいところも南箕輪村なんですよね多分。
それと、信州大学農学部は今まで伊那市にあると思ってたらこれも南箕輪村にあるんですよね。
こう考えるとなんかいろんな資産があっていいところですね。村として運営し存続できるなにかしらの要素がたくさんあるから今のような状態になっていると思われます。

さて行ったのはからあげセンターです。
からあげセンターは松本駅の駅ビルや長野駅の駅ビルにあって、県内でもまさに人の多い市街地に出店しているはずなんですけど、唯一「村」に存在するのはここだけ。しかもこんなにおしゃれじゃん。村にあるとは思えないくらいかっこいい。
さすが、南箕輪村のポテンシャルはこういうところだけでも理解できます。すげーな。もしかしたら、これからやってくる「平成の次の最新のトレンド」を担っていくのはこういった田舎の村なのかもしれませんね。

店内もすごくおしゃれですね。向こうの方にドリンクバーが見える。
これだけ広いと平日だけじゃなくて土日のお昼や夜もすごいお客さん来そう。

この写真見るだけだと唐揚げを出してくれるお店じゃなくておしゃれなカフェにも見えてしまいますね。
家族で行くのも良さそうだけど、デートでいくのも良さそう。

さて今日は平日限定の日替わりランチにしてみますか。
ご飯大盛り無料、キャベツおかわり無料って書いてあるのでこれにしてみました。
こういう言葉に弱いです。
行った日は水曜日なので黒酢あんのかけられた日替わりメニューとなっております。

定食には卵焼きとご飯、味噌汁がついてきます。もちろんご飯は大盛りで注文しました。
写真右上に空のお皿があるんですけれど、ここにはソースを載せます。
ドリンクバー以外に「ソースバー」というのがあって、そこで好きなソースをチョイスしてここに入れるようになっています。
ちなみに、ソースバーの写真とるの忘れたので行った方は現地で楽しんでみてくださいね。

さっきソースの話したんですけど、よく考えると日替わりのソースがすでに掛けられているので思ったほどソース問題は重要じゃないみたいです。
このように黒酢あんと、野菜が載せられたからあげがやってきまして、もうすぐにでも食べてくださいと訴えかけてきています。
この写真、野菜がいっぱい載っててすごくヘルシーな感じがする。しかも黒酢ですからね。健康そうな感覚が半端ないです。
唐揚げの鶏肉の柔らかさと旨さはここでわざわざ取り上げるまでもなくうまいものです。ひと噛みするだけで肉汁がどんどん出てくるし、衣のカリカリ感も最高。
ご飯がいくらあっても足りないやつで、大盛りでも足りない。どうしよう、そうです、そうしたときに思い出したのがキャベツおかわり無料です。
スタッフさんに声をかけてキャベツおかわりというとキャベツだけもってきてくれます。
たくさんのキャベツと一緒に唐揚げ食べるのもいいですね。
日替わりメニュー(黒酢あん) 880円+税
からあげセンター南箕輪店
上伊那郡南箕輪村2985