牛たん&牛ハネシタ定食 炙り牛たん万 イオンモール松本店
2018/12/15

牛タンといえば仙台なんですけど、いまどきどの地方でも楽しめるようになりました。
といっても、本場と同様に美味しいかどうかはよくわかりませんが。
ということで今回はイオンモール松本にある「炙り牛たん万」に行ってきましたのでレポートします。
調べてみた所この店舗は株式会社ピアーサーティーが運営する店舗の一つです。傘下の他のブランドではフランチャイズ化して運営してるものがあると思いますが、この炙り牛たん万は多分直営じゃないかと思われます。
あと細かく調べてみたらこの「炙り牛たん万」も、傘下にある別のブランド「仙台牛たん福助」も、仙台には出店していないので、本場の雰囲気を反映してるとかルーツがあるというよりもむしろ、そういう感じではない店舗です。なるほど本社は岡山県?ということでやり手ではある企業ではありますが、いろいろご察しください。

場所としてはイオンモール松本の「風庭」です。
3階はフードコートなのですが、このお店は個店となっていて1階にあるやつです。
値段を下調べしないで入った所、メニューはこの通り1600円くらいから上は2430円となんだか無茶苦茶高い設定となっています。
まあタンってなんだか希少な部位な気もしますから高そうな気はしますけど、ちょっとは覚悟が必要かもしれませんね。
このメニューでは普通の「牛たん」という商品と、芯たんという希少な部位を使った「極み牛たん」という商品があって、とにかくなんとも高額です。

コンビ定食というのがあって、牛たんとしての部位は少なめで、ハネシタ、カルビ、ソーセージの組み合わせによってお安く食べることができるようにセッティングされたものがあります。
ちなみに牛たんコンビ定食はさっきの「極み牛たん」を半分追加するので逆に高くなるのでそのへんはお好みで選択すると良いでしょう。
今回は「ハネシタ」との組み合わせである「牛たん&牛ハネシタ定食」にしてみることにしてみました。ハネシタという部位はどうやら牛一頭から4キロくらいしか取れないらしく、希少な部位ではあるようです。多分牛一頭と買い取っていると思われるのでこういった部位もすべて調理可能な場合は商品として利用できるのでしょう。

注文した牛たん&牛ハネシタ定食の全体像はこんな感じで、ご飯とお味噌汁がついてきます。
しかもご飯はおかわり自由。なんともすばらしい。

牛たんはこんな感じです。切れ込みも十分入って噛むのにとても不自由なく美味しく頂ける状態となっております。
店名に「炙り」って書いてあるので、焼くのとはちょっと味が変わってくるのかと思います。
焼き加減が絶妙であるので外は硬めで中は柔らかめのおいしい状態です。硬すぎずやわらかすぎずタンらしい味が楽しめますね。

ハネシタは普通の焼き肉みたいなものですから、用意されている専用のタレにつけて食べてみましょう。とにかくうますぎるのでご飯がすぐに減ってしまいます。

牛たんも一口噛むごとに味が染み出してくるのでごはんを十分に食べ進めることとなります。

そこで登場するのがこの「ごはんおかわりコーナー」です。
電子ジャーが用意され、誰かがごっそりご飯を持っていってもいいようスタッフの監視下に置かれており、常に量がたっぷり用意されています。
とても素晴らしいです。一口タンやハネシタを頬張るたびにご飯3口ほどを必要としたため、僕は3杯ほど頂いてしまいました。自分の好きな時に自分の好きな量ご飯をいただくことができるシステムすごくいいと思います。
金額は結構してしまいましたが、とても満足です。

お店の前の待合場所で日本酒がたくさんディスプレーされているのを確認しました。
本金もあった。
日本酒が好きな人にもいいかもしれない。
牛たん&牛ハネシタ定食 1630円+税
炙り牛タン万 イオンモール松本店
松本市中央4丁目9-51 イオンモール松本 風庭1F