餃子定食+餃子一人前 テンホウ南宮店
2017/10/17

餃子定食は2人前の餃子がついてきますが、ここに1人前の餃子を追加して全部で3人前にしてお皿に盛り付けてもらい、プレミアム感を出しているのが上の写真です。
餃子が3列にきれいに並んでいますね。やはりプロに焼いてもらうのがきれいで一番美味しいです。
さて、餃子の日にテンホウでご飯を食べていると冷凍餃子を大量に買っていく人がいるんですけど、やはり自分で調理するわけですよね。
殆どが家のお母さんが調理してくれるわけですけど、慣れた手つきで焼き上げてくれるわけですからそれはそれで美味しいはずです。
ですが、ぼくも個人的に買って焼いたとしてもあまり自信がないというか、なれていないため実際に焼いても焦げ付いてしまってあまりうまく焼けないことがあります。
ということで今日は、インターネットの力を使って餃子の焼き方を予習・復習して美味しい餃子を焼く勉強をしようという企画(机上)です。
手順をおさらいして、焼き方のチェックをしてみましょう。
1.フライパンに油を注ぐ
まずは、クックパッドに餃子の王将のレシピが有りました。
生餃子の美味しい焼き方
まず、フライパンはあたためて油をなじませるってのがポイントでしょうか。
2.餃子を並べる
あと餃子の王将レシピを見てわかったんですが、「餃子と餃子の隙間を1cm位あけて並べます」って書いてあって、餃子はくっついてるのがポイントかと思ったんですけど少し間隔を開けるのがいいようですね。多分調理中に餃子が膨らむんでしょうね。
3.凍ったままの餃子の場合は?
あと、凍ったままの餃子はなんか特別なことをしているかと思ったら、冷凍餃子を販売しているヨコミゾさんのホームページ
手包みジャンボ餃子の美味しい焼き方
あたりを見ると、思ったより生餃子とあまり変わらない調理方法のようです。
解凍したほうが良さそうな気もしたんですけど、思ったほど気にしなくても良さそう。
4.焦げ目がついたのを確認する
ここまで餃子の皮を焼いているわけですから、餃子の皮に変化が出たのを確認して次のステップに進むってものでしょう。
焼き餃子ですから、少しは焼けてないとだめだと思いますからね。あと、焼き目をつけることによって皮が固くなりますから、あとあと破けて内容物が出てきたりしないように調理する必要はありそうです。
その他きれいな焼き目のほうが見た目もいいですし、美味しく食べられそうですね。その辺の調整はこのあたりでやっておくべきでしょうか。
5.熱湯を入れる
さて、焼く作業は大体ここまでで、ここからは蓋をして蒸していきます。
で、蓋をするときに熱湯を投入するわけですが、「熱湯」っていうのはどのくらいの温度かよくわかんないのと、どのくらい分量を入れたらいいのかは結構難しそうです。
グツグツした熱湯をすぐに用意するのは大変なので、蛇口から出てくるお湯を使ってみるのが現実的でしょうか。そうすると、60度くらい?
60度とかそれ以下なら熱湯とは言えなさそうですね。
やっぱりグツグツした熱湯を用意するほうがいいのかもわかりませんが、すぐ蒸発してもあれですから、蛇口のお湯でもいいのかな。
さらに、「羽つき餃子」っていう上級者向けの焼き方もあるんですけど、それはこの熱湯に小麦粉を混ぜたり、このサイトだと米粉を使ったりしています。この辺はうまくいくかは練習次第でしょうね。
6.フライパンに蓋をする
インターネットのどの調理法を見ても蓋をするっていうのと、蓋をして蒸し焼きにするっていうのはいっしょで、焼き餃子というよりは蒸し餃子に焼き色がついているっていうのがポイントでしょうね。
ぼくは今まで焼いてなんぼと思っていたので蓋をしたり蒸したりすることはないがしろにしていたんですけど、多分一番重要なポイントでしょうね。なので、調理場に蓋がないと餃子を作ることが困難ではないかと今では思っています。
もしこれを見て餃子を作ろうとお思いでしたら、調理場にちゃんと蓋があるかどうか確認してください。そうでないとうまくいかないかも。
7.蒸し上げる
で、この蒸している間は中火にする調理方法と、強火で一気に蒸し上げるって書いてあるどころか、弱火でじっくりというところもありました。このあたり人によってバラバラなんですけど、とにかく蒸し上げるのがポイントです。
焦げ付くのが嫌なら弱火でゆっくりなのかな。
豪快にバリバリ行きたい場合は強火で強気に行ってみましょう。
こんな感じに餃子の作り方をおさらいしてみたところですが、とりあえず机上での調査だけで実践が伴っていないのでもし機会がありましたらテンホウ餃子を次回自分で焼いて見るレポでも書きたいところです。(かなり未定)
ぎょうざ定食(ギョウザ半額サービスデー) 460円
餃子一人前(ギョウザ半額サービスデー) 130円
テンホウ南宮店
岡谷市南宮1丁目3−37
この記事へのコメント
もうナガブロに戻ってくんな
他でやれや
Posted by ななし at 2017年10月18日 23:05
ななしさんこんにちは!
コメントありがとうございまーす\(^o^)/
Posted by ひろ1
at 2017年10月20日 00:05