ベーコンときのこのクリームパスタ(日替わりパスタ) SUWAガラスの里カンパーニュ
2018/12/18

サラダバーがあると思ったのでここに来ました。
なんだか無性にサラダ食べたくなることないですか?といっても、ファミレスでサラダバーがあるところもいいのですが、たまには他の所行ってみたいときにここが思い浮かびました。
レストランの名前はカンパーニュという名前。カンパーニュってパンの名前だからパンのお店なのかもしれない。ちなみにここはホテルっぽい感じがするので少し好きです。

システムとしては、メニューを1品頼むとサラダバーがついてくるもので、たいてい1500円位します。
信州ハーブ鶏と信州サーモンはスーパーでもよく見るので地物?みたいな感覚はあります。観光の方はこの辺食べたら面白いかもしれません。
個人的には日替わりパスタが1350円なのでこれがいいかな。

メニューの他の面にもいろいろとありました。
カレーがたくさんありますよね。
海老フライのカレーうまそう。

サラダバーの全景はこんな感じです。
サラダの種類もある程度ありますが、ドレッシングもある程度あって楽しいです。僕ドレッシングあんまり使わないけどここのは使ったほうがうまいと思いました。

ここでの特徴はパンが美味しいってことですね。サラダバー以上に期待していいところだと思います。
今回は2種類しかなかったんですけど、それぞれとてもうまかったです。
僕はバター派なのでこういったパンはバターをつけて食べるととてもおいしいと思ってるんですが、こちらではジャムが充実しているのが特徴です。ジャムで行ってみましょうか。

ストロベリー、グリーンアップル、ブルーベリー、そしてフルーツミックスのジャムがそれぞれあります。
バターと違ってパッキングされたものじゃないので、これはオリジナルで作ったものでしょうか。とても新鮮味があって芳醇な感じもするのでもしかしたらそうかも知れませんね。一味違うジャムが楽しめます。

サラダこんなにとってしまいました。
たくさんに見えますが、実はさらにもう一回お代わりしたのでこの倍は食べています。
スープもサラダバーシステムのところにあるのでたっぷりいただきましょう。これはミネストローネですね。スープの中にも野菜がいっぱい。

パンを1種類ずつとってみましたけれど、上の方に写っているのが胚芽がたくさん入っているパンで、下のやつはどちらかというと白いパンでした。
お店の名前であるカンパーニュっていうのはフランスパンの仲間だと思うので、硬いと思いますから、ここでは出されていなかったようです。
ちなみに選択したジャムは「フルーツミックス」です。具があるジャムって面白いですね。

注文したパスタはクリーム感が抜群に良くて、癖になりそうなくらいうまかったです。
ねっとりと絡みつくクリームがパスタのモチモチ感を際立たせていて、そこにベーコンの風味がマッチします。
ここでのアクセントはきのこのコリコリとした食感で、全体的に重厚感はありますがしつこさを感じさせないまとまりのあるパスタとなっていました。美味しかったです。

とにかくお腹いっぱいになりました。ここはとても雰囲気がいいですね、というか、行ったら窓際の席がおすすめです。
諏訪湖を見ることができてなんだか楽しいです。このへんもこのお店の楽しみの一つ。ファミレスじゃあこうも行かないもんね。
日替わりパスタ(ベーコンときのこのクリームパスタ) 1350円
SUWAガラスの里
レストランカンパーニュ
諏訪市豊田2400−7