ありがたやラーメン ありがたや
2018/12/08

一度入ってみたかったんだけどあまり行かない上諏訪駅裏シリーズです。
きょうはありがたやさん。

秋月そばの一区画隣にあって、あちらの蕎麦屋とちがって個人でやっているようなこじんまりとした店舗です。
「自家製麺」「餃子」「炒飯」「定食」ってあたりが何でもいけまっせって感じで頼もしいお店です。
LEDの掲示板がなんかいいよね。こういうお店最近あんまりないような気がするけど、全国探すと結構あるかもしれない。近所にはあまりないような気がしている。
駐車場は一台分ありました。

信州ラーメンや野沢菜ラーメンなんて文字読むだけで嬉しくなっちゃいますね。
こんなラーメンほかじゃあんまり出てこない。
その他のメニューは特に普通かと思いますが、ぼくが目をつけたのは「ありがたやラーメン」という店舗名が入っているラーメンです。
味噌と醤油ミックスなんて書いてくれてあるのでもうだいたいどんな味かわかっちゃうところが素敵です。

メニューの裏を見ると飲み物と、おつまみ、つまり、夜は飲み屋となっているようです。
飲む人の立場で考えると、このお店に来るとお酒のめるし、締めのラーメンも一緒に注文できるのでとても重宝されて便利に思いますね。
夜は数多ある飲み屋を数件回って最後にたどり着くのがここかもしれません。そういったお店に感じます。

さて、注文したありがたやラーメンがやってきました。
これだけチャーシューが主張しているととても気持ちがいいですね!
もちろんスープは味噌と醤油のミックスなんですが、どちらが強いとか弱いとかでもなく、適度に融合していてとても美味しい。味噌はのっぺりしすぎず、醤油は尖りすぎることもなく、これはコクが合ってみんなが好きそうな味になっています。
でもしかし、端的にいうと醤油の風味が特徴あるきがするので醤油ラーメンの系統と考えても差し支えない味付けです。

麺は重みがあってもっちりしていて、食べごたえがある。つるつると入っていくので全体的にまろやかになっています。
店舗の内装も店主と思われる方が御柱祭に参加されているポスターや写真などが掲載されているので、どちらかというと観光客のひとにたくさん来てほしいところです。地元のかんじがプンプンしているので諏訪らしい雰囲気を感じたい場合はここおすすめです。
ありがたやラーメン 700円
ありがたや
諏訪市大手1丁目10−16