まんぷく丼(特盛) 丼丸 田中家(3号店)岡谷中央町店
2019/09/30

よくわかってないんですけど丼丸っていうフランチャイズのお店が日本中にあります。
で、たぶん丼丸に続く「田中家」っていう屋号は多分フランチャイズ加盟店の名前で、その田中家さんは長野県に3店舗あるようです。
ですが、ホームページ見ると田中家3号店っていうのが2店舗もあるわけですが、まあこのへんはよくわかんないのでスルーしておきます。ちなみに1号店はこのページでは見当たらないんですけど、多分どこかにあるんですよね?まあ美味しい海鮮丼が食べられれば細かいことは良しとしておきましょう。

ということで元気にお店に入ると、なんと写真付きで大量の種類の海鮮丼が掲げられていて困ったことになってしまいます。
どれがいいかすぐに選べない。かなり種類が多いのが多分ここの特徴かもしれません。

迷いがちで、どうしても店頭で時間がかかってしまいそうな人はこういったチラシもありますから、事前に確認して決定しておく必要があるかもしれません。これで家でじっくり検討すれば納得の行く海鮮丼を選択することができますね。
ちなみにぼくは「まんぷく丼」にしました。これはシャリが大盛りで通常100円増しとなるところ、無料となります。
注文したのはまんぷく丼の特盛ですが、特盛サイズは通常900円のところを、満腹丼に限っては800円で食べることができるのです。

おみせには待合の席があるわけですが、これは多分ここのお店はお持ち帰りが専門になっていて、そういった人の待合の席が用意されているものと思われます。
それ以外にもテーブル席が端っこの方にありますから、ここで食べていくことも可能となっているようです。これ、消費税が増税後はどうなるか僕はよくわからないのでこの辺はあしたから確認が必要かな。

やってきましたこれがまんぷく丼です。
まぐろにイカにサーモンがあって、ねぎとろもたっぷり。光り物はコハダかな。
卵焼きも大きいのが乗ってるし名前通り満腹になりそうです。
奥の方にある桜でんぶとかたくあんは飾りかなんかだと思ってください。彩がいいよね。とりあえずいろいろはいってる。
さて、このまま食べてもいいんですけど、通常というか、おわかりの通り醍醐味はこのあとの作業です。

醤油とわさびはおいてあるので自由に持ってきましょう。といっても大量に食べると死ぬので適量でいいです。
トレイも持ってきて、このトレイで混ぜ混ぜ作業を始めましょう。

こうですねこんな感じ。わさびを全体に行き渡らせたい人は念入りに混ぜ混ぜしましょうね。
たまにムラがあったほうが美味しいとか、混ぜるのがめんどくさいとかいう人がいますが、そういった人は適当にやってください。そういう人は僕は面倒見きれませんのでムラがありすぎて突然わさびのツーンとするのが強すぎてむせたり吐き出したりしても関知しません。

混ぜ混ぜしたのをこうやってぐるぐると回してかけていきます。
この醤油と具材のマッチ具合がたまりませんよね。適量をうまいことかけて食べるのが最高です。わさびの配合具合も忘れてはなりませんが、入れ過ぎも注意です。

どっちかというとマグロ党で、マグロさえあればそれでもいいような気もしているんですけど、他の具材もうまいうまい。新鮮な海鮮丼がお気軽に食べられるのはとてもいいことですね。
それから、それぞれの海鮮がうまいだけじゃなくて、この、御飯にかかった醤油も配合がよろしければとても美味しい。
色々楽しめるのでまた食べに行きますね。
まんぷく丼(特盛) 800円+税
丼丸 田中家(3号店)岡谷中央町店
岡谷市中央町2丁目4−5