栄養バランスが良いユーグレナつけめん 幸楽苑
2019/08/29

きょうはたまに行くお店である幸楽苑シリーズです。
一応9月1日までやっているという期間限定のやつです。お盆明けのこういう時期にこういう挑戦的なの持ってくるのなんか好感持てます。

「知ってますか?ユーグレナ」って書いてありますけど、ぼく個人としてはユーグレナというかミドリムシなんですけれど知っていて、栄養価が高く、将来の食料の一部として利用される期待のある有望な食材の一つとして認識しています。ユーグレナっていう会社が大量培養していますよね。
さらに、この商品はユーグレナとヤエヤマクロレラの両方を使用していて、どっちもたぶん緑藻類なのでどっちもとりあえず栄養価が満点です。色がどうとかの前に栄養価で勝負するやつですね。

やってきたのはこんな感じなんですけども、辛味と酸味が効いた「つけめんダレ」粉だしが濃厚な「魚介つけめんダレ」となっていて、これいつもの食べ比べセットですよね。食べ比べセットの麺が半分緑色のユーグレナにになってると思っていただいて構わないでしょう。
ちなみに緑の麺1食分では「なると10枚分の鉄分」と「小松菜17束分のビタミンB1が摂取できる」って書いてありましたが、この写真見ると、現物を含めて全部でなると11枚分の鉄分と、小松菜12束と1本分くらいのビタミンB1が摂取できる計算になります。

こっちは魚介つけ麺だれです。これ濃厚で好きかも。余っても飲んじゃったりしてるのでだいぶ好き。

こっちのたれはちょっと酸っぱい。酸っぱいのが好きな人は大好物でしょうね。もちろん僕も好きなんですけれど魚介のほうが少しだけ好き。

麺を個別に取ってそれぞれ食べ比べたとき、やっぱり流石に小麦粉オンリーのほうがうまいと思いました。
こんにちラーメンとかの小麦粉の麺が世界中で流行ってると考えると、小麦粉麺の旨さは、どのほかの麺にも勝てない何かしらの王道的な風格を感じます。
ユーグレナ麺は味付けなどについてはこれからも研究して頂く必要はあるんじゃないかと思っていますが、なんせ栄養素で考えたらぜんぜん違うもんね。
ということで、こういう感じに両方の色の麺をどうじにとって食べるのもおすすめです。
栄養バランスが良いユーグレナつけめん 850円
幸楽苑 レイクウォーク岡谷店
岡谷市銀座1丁目1 銀座一丁目1番5号