オリジナルステーキプレート ハイステーキ アラモアナ店
2019/01/05

ハワイ3回目はホノルルです。
前回までの記事はこちら>> ハマクワ産ワイルドマッシュルームとトリュフのピッツァ 他 モンキーポッドキッチン / キャラクター・ブレックファスト マカヒキ(アウラニ・ディズニー・リゾート)
ホノルルと言うかアラモアナショッピングセンターなんですけど、今回はここでステーキを食べようと思いました。個人的に「ホノルルに来たらまずステーキを食べる」というのが目標なので、それを達成しようと思ったからです。
アラモアナショッピングセンターにあるステーキ屋さんはいろいろ調べてみると3つ。
モートンズ・ザ・ステーキハウス(昼間はやってなさそう)、
ステーキ & フィッシュ・カンパニー、
ハイステーキ
あたりです。
もちろん、フードコート内やシロキヤの中にもあるんじゃないかと思うんですが、個別に店舗でやってそうなのはこれでした。
でそのなかでモートンズは高そうだし昼間はやってないので問題外です。
その他だと2店舗となるわけですが、そのうちのどちらかに行こうと思ったのです。
ということで、行ったのはここです。

フードランド、ああこれはスーパーです。場所は、エバウイングの駐車場のところ。1階でいいのかな。
なんとこのスーパーの中にステーキのお店があるようですので探してみましょう。

スーパーですから新鮮な野菜や果物がたくさん並んでいます。外国のスーパーで一番面白いのが、名前もよくわからない野菜や果物がたくさんあったりすることです。日本じゃ食べないのか、日本じゃ採れないみたいなやつが多い。

フードランドは野菜や果物以外にお惣菜などが充実していて、自分で好きなものをとって買っていくのが通常のようです。
いろんなお惣菜は量り売りで買えると思います。買ったことないけどテレビで見たことあるんで多分そうじゃないかな、という認識くらいしかありません。

ありましたここです。
ハイステーキです。
スーパーの店舗内を右回りに歩いていくとすると、お店を出る出口の方で見つけることができます。併設のフードコートみたいな感じで存在します。
なーんだ、最初から左回りで探したらすぐだったのか。

注文方式は、壁のところにあるメニューを見るところからスタート。
メニューの#1のところにORIGINAL STAKE plate というのがあり、これがまさしくステーキのようでしたので、これにします。
ちなみにですが、それぞれメニューは日本語訳で行くと、
#1 オリジナルステーキ
#2 チーズバーガーとポテトフライ
#3 ハワイアンスモークミート
#4 ロコモコ
#5 BBQチキン
#6 ミックス(ステーキとBBQチキン)
#7 サーフ&ターフ(ステーキとガーリックシュリンプ)
#8 アルティメット(ステーキとBBQチキン、ガーリックシュリンプ)
#9 ガーリックシュリンプ
#10 ステーキ&エッグ
#11 ガーリックチキン
となっていました。

で、それをカウンターの一番右の人に伝えます。
ここで注文時に「1番ください」を言えたのはいいけど、その後の店員さんの言っていることを聞き逃してしまい、いつの間にかご飯がアップグレードされていました。

ここのウォーマーショーケースの一番右にあるのは「ステーキフライドライス」というステーキのサイコロ状破片の入った炒飯ですが、これを入れるかどうかを聞いていたようです。
僕は注文の勝手もよくわかっていなかったのでとりあえず「イエス」って言ったのでこれになりました。普通は白米のはず。

店員さんはプレートにこのステーキフライドライスを盛り付けたあと、野菜を盛り付けていきます。
すでにライスのところで面食らっていたので、ここでサラダが選べたりするのかはわかりませんでした。

で、ウォーマーの最後のところに予め焼かれていた牛肉の塊が置いてありました。
これを規定グラム測って、切り分けてからプレートの中に入れていきます。とても手さばきが早くて面白かったです。

このあとレジに向かうのですが、お会計直前にソースを選ぶように言われます。
ソースの種類は、
1.テリヤキソース
2.ガーリックバター
3.KIM CHEE(これキムチのことかな?ソースがキムチ??)
4.ホースラディッシュ(これよくわかんないですけど、西洋わさびのことかな)
5.チミチュリ(アルゼンチンのソースだそうですが味は不明)
6.LILIKOI BBQ(全くわからないですが地元のソースかな??)
というのがありました。
どう考えても無難なのはテリヤキソースかガーリックバターあたりですね。
ぼくはガーリックバターにしてみました。

そしてやってきたオリジナルステーキプレートはこれ。
お肉がプレートにいっぱい敷き詰められている状態はとてもいいですね。

お肉は柔らかくてとても美味しい。味付けも結構濃い感じで食べごたえがあります。上のガーリックバターを少しずつとって、ステーキ一切れずつ乗せていき口に入れていくと風味良くいただけます。

おっと、というか、今日はわけあってビールじゃなくてコーラにしてみました。
このコーラ、こんなに大きくて1ドルだった。

ナイフとフォークじゃなくて、お箸くれたんですけど、日本人だと思ったからこうなったんでしょうか。
しかも、なぜか2膳くれたんですけど、これどういう意味なのかイマイチわかりませんでした。
よくわかんないんですが、とりあえず、箸でいただきますね。

ステーキフライドライスすごくうまいぞ。
もしかしたら、白米よりもこっちのほうが良かったかもしれない。
これフライドライスっていうことは炒飯だとおもうんだけどそれ以外の素材はどんなものを使っているんだろう。
サイコロ切れにしたステーキとご飯をフライパンで炒めてあるとは思うんですけど、スパイスとか、このエキスとか何を使っているのかよくわからないです。日本の炒飯とは程遠い味付けなのでこのへんよく分析する必要はあるかもしれません。
とにかくお肉もご飯も美味しくいただけて満足しました。
料金もお安く、目標は満足のうちに達成されました。

よく見たら店内は地元の人でいっぱいでした。ここはスーパーなのでもちろんそうなりますね。
アラモアナショッピングセンターのフードコートよりは空いているので結構穴場なのかもしれない。
オリジナルステーキプレート 12.49ドル+税
ステーキフライドライス 2.49ドル+税
セットドリンク 1ドル+税
ハイステーキ アラモアナ店
フードランド・ファームズ内
この記事へのコメント
はじめまして!
ハイステーキについてちょっと検索していたらこちらのブログを見つけました。
つい先ほど、アラモアナセンターのハイステーキで注文したのですが…まさにあなた様と同じようなことになりましてコメントしたくなりました笑
私の場合、事前情報で玄米か白米か選べるとのことだったので、ホワイトライスって注文時に言ったのですが、結果はフライドライスになってました笑
ですが、、注文聞き間違えられてよかった!って思うくらいフライドライス美味しいですね!!
Posted by 虹香 at 2019年06月04日 16:13
虹香さんこんにちは!
同じような状況の方がいらっしゃるとはおもいませんでした。大変でしたね笑!
ホワイトライスでフライドライスですか、そういうパターンもあるのですね。
でも怪我の功名じゃないですけど、フライドライスで得した気分になりました。コメントありがとうございます!ハワイは美味しいものがたくさんあるので楽しんでくださいね!
Posted by ひろ1
at 2019年06月05日 12:40