ロコモコとパンケーキのハワイアンセット エッグスンシングス サラトガ本店
2017/01/14
まだネタがあるホノルル昼メシ探訪記です。
前回までのハワイ昼メシ記事はこちら>> ニューヨークステーキ / アサイーボウル / ハワイアンスペシャル / pan-seared tuna sliders / 24ヶ月熟成パルミジャーノ・レッジャーノのリゾット
今回は日本にも支店がある エッグスンシングス のサラトガ本店です。

サラトガ通りにある店舗で、こちら本店だそうですが、場所はハードロックカフェの裏手みたいなところです。
観光客でごった返すカラカウア通りとちがってサラトガ通りはものすごく爽やかな通りです。この通りを少し歩いていくとトランプさんが経営するトランプホテルがあります。

二階に客席とキッチンがあって、店舗の本体があります。人をさばくために一階のお土産売り場の脇で受付をし、お客を待機させて二階に誘導していることがあります。
エッグスンシングス はパンケーキのお店ですので、そういったものを注文するといいかもしれません。

と思ったんですが、ロコモコを注文しました、あれ。
注文時は卵の焼き方をものすごく細かく指定できます。メニューにも書いてありますが下のようなものです。
・Scrambled 炒り卵・スクランブルエッグ
・Sunny side up 目玉焼き(黄身は生っぽい)
・Over easy 両面焼きで黄身は生っぽいかも
・Over midium 両面焼きで半熟の黄身
・Over well 両面焼きで黄身がカチカチ
上の写真はサニーサイドアップ。大抵の日本人は上から二番目のサニーサイドアップかな。半熟でとても美味しいです。黄身まで確実に焼いて欲しい人は Over well (Over hard)でいいかもしれません。
一見野菜炒めの上に目玉焼きが乗っているように見えますが、きちんとこの下の方にハンバーグがあります。
ハワイのハンバーグうまいですね。日本で食べるハンバーグとはまるで違います。なんだか固くてすごく柔らかい。
結構表現が難しいですが、とにかくうまいということです。食べてみないとわかりません。さあ、気になってしまったら美味しいハンバーグのためにすぐにハワイ旅行の計画を立てましょう。旅行の理由がそんな気概であってもいいと思いますので僕は止めません。
さらにグレービーソースがうますぎて、このソースだけで御飯3杯くらいは食べられそうです。でもよく考えると日本のロコモコってグレービーソース使ってないようなきがする。
大抵の日本のロコモコ風はたぶんグレービーソースを使ってなくて、ケチャップソースを使ってるから「ロコモコ風」とかになってるのかな?
それとも日本にあるロコモコはすべて「ロコモコ風」であって、ハワイにあるのはロコモコ??いまいち使い分けがわからない。日本にありそうなロコモコ風レシピも、ハワイのお店で商品として出してそうだし。
この辺はよくわからないので食べ続けないといけないですね。色んな種類を食べてみないとわからない。でもあんまり出してくれそうな店が地元にないような。

もちろんパンケーキも食べました。
パイナップル、ココナッツ、マカダミアナッツがそれぞれ一枚ずつパンケーキの上に載せられています。そのうえにこんもりとホイップクリームが載っています!ホイップクリームのタワーですね。クリームが好きな人にはたまらないでしょう。
もはやクリーム好きな人のためにあるようなメニューなので、どちらかというと一般的なパンケーキが好きな人達は面食らってしまうかもしれない代物です。そのくらいすごい。

グアバソース、メープルシロップと、奥のやつはココナッツソースかな。これらをパンケーキにかけたりかけなかったりして食べます。パンケーキ3枚もあるからね、それぞれ一枚ずつかけて味を変えても面白いかも。
ちなみに、二階ですので窓際のカウンター席を選ぶと外を見ながら食事できます。すごい爽やかなので窓際おすすめ。

メニューの撮影に必死過ぎて、メニューを持つ左手親指にクリームが付いてたりしますね。自分すごい頑張ってる感が出ててよかったのでこのままブログ掲示採用にしました。
さて、今回注文した2品はセット商品でした。ロコモコとパンケーキをセットにしたハワイアンセット。
この写真のメニューだとBのやつです。
セットはAからDまでありますが、メニュー見返して気になったのがDのハワイアンビーフセット。
これリブアイステーキですね。サーロインのとなり辺りの部位かな?なんでこんなにサラッと小さく書いてあるんだろ。次回行ったとしたらこれにしよう。
ハワイアンセット 25ドル+税+チップ
エッグスンシングス サラトガ本店
Eggs 'n Things
343 Saratoga Rd, Honolulu
その他のホノルル昼メシ記事はこちらからどうぞ
前回までのハワイ昼メシ記事はこちら>> ニューヨークステーキ / アサイーボウル / ハワイアンスペシャル / pan-seared tuna sliders / 24ヶ月熟成パルミジャーノ・レッジャーノのリゾット
今回は日本にも支店がある エッグスンシングス のサラトガ本店です。

サラトガ通りにある店舗で、こちら本店だそうですが、場所はハードロックカフェの裏手みたいなところです。
観光客でごった返すカラカウア通りとちがってサラトガ通りはものすごく爽やかな通りです。この通りを少し歩いていくとトランプさんが経営するトランプホテルがあります。

二階に客席とキッチンがあって、店舗の本体があります。人をさばくために一階のお土産売り場の脇で受付をし、お客を待機させて二階に誘導していることがあります。
エッグスンシングス はパンケーキのお店ですので、そういったものを注文するといいかもしれません。

と思ったんですが、ロコモコを注文しました、あれ。
注文時は卵の焼き方をものすごく細かく指定できます。メニューにも書いてありますが下のようなものです。
・Scrambled 炒り卵・スクランブルエッグ
・Sunny side up 目玉焼き(黄身は生っぽい)
・Over easy 両面焼きで黄身は生っぽいかも
・Over midium 両面焼きで半熟の黄身
・Over well 両面焼きで黄身がカチカチ
上の写真はサニーサイドアップ。大抵の日本人は上から二番目のサニーサイドアップかな。半熟でとても美味しいです。黄身まで確実に焼いて欲しい人は Over well (Over hard)でいいかもしれません。
一見野菜炒めの上に目玉焼きが乗っているように見えますが、きちんとこの下の方にハンバーグがあります。
ハワイのハンバーグうまいですね。日本で食べるハンバーグとはまるで違います。なんだか固くてすごく柔らかい。
結構表現が難しいですが、とにかくうまいということです。食べてみないとわかりません。さあ、気になってしまったら美味しいハンバーグのためにすぐにハワイ旅行の計画を立てましょう。旅行の理由がそんな気概であってもいいと思いますので僕は止めません。
さらにグレービーソースがうますぎて、このソースだけで御飯3杯くらいは食べられそうです。でもよく考えると日本のロコモコってグレービーソース使ってないようなきがする。
大抵の日本のロコモコ風はたぶんグレービーソースを使ってなくて、ケチャップソースを使ってるから「ロコモコ風」とかになってるのかな?
それとも日本にあるロコモコはすべて「ロコモコ風」であって、ハワイにあるのはロコモコ??いまいち使い分けがわからない。日本にありそうなロコモコ風レシピも、ハワイのお店で商品として出してそうだし。
この辺はよくわからないので食べ続けないといけないですね。色んな種類を食べてみないとわからない。でもあんまり出してくれそうな店が地元にないような。

もちろんパンケーキも食べました。
パイナップル、ココナッツ、マカダミアナッツがそれぞれ一枚ずつパンケーキの上に載せられています。そのうえにこんもりとホイップクリームが載っています!ホイップクリームのタワーですね。クリームが好きな人にはたまらないでしょう。
もはやクリーム好きな人のためにあるようなメニューなので、どちらかというと一般的なパンケーキが好きな人達は面食らってしまうかもしれない代物です。そのくらいすごい。

グアバソース、メープルシロップと、奥のやつはココナッツソースかな。これらをパンケーキにかけたりかけなかったりして食べます。パンケーキ3枚もあるからね、それぞれ一枚ずつかけて味を変えても面白いかも。
ちなみに、二階ですので窓際のカウンター席を選ぶと外を見ながら食事できます。すごい爽やかなので窓際おすすめ。

メニューの撮影に必死過ぎて、メニューを持つ左手親指にクリームが付いてたりしますね。自分すごい頑張ってる感が出ててよかったのでこのままブログ掲示採用にしました。
さて、今回注文した2品はセット商品でした。ロコモコとパンケーキをセットにしたハワイアンセット。
この写真のメニューだとBのやつです。
セットはAからDまでありますが、メニュー見返して気になったのがDのハワイアンビーフセット。
これリブアイステーキですね。サーロインのとなり辺りの部位かな?なんでこんなにサラッと小さく書いてあるんだろ。次回行ったとしたらこれにしよう。
ハワイアンセット 25ドル+税+チップ
エッグスンシングス サラトガ本店
Eggs 'n Things
343 Saratoga Rd, Honolulu
その他のホノルル昼メシ記事はこちらからどうぞ