キングコングホットドッグ Kukui Sausage Co(KCCファーマーズマーケット)
2019/01/06

ハワイの4回目です。
前回までの記事はこちら>> ハマクワ産ワイルドマッシュルームとトリュフのピッツァ 他 モンキーポッドキッチン / キャラクター・ブレックファスト マカヒキ(アウラニ・ディズニー・リゾート) / オリジナルステーキプレート ハイステーキ アラモアナ店
今回はKCCファーマーズマーケットです。二年前にも来た。

今回は雨で微妙な感じになっていました。
まあでも雨季ですし、だいたいこのような小雨かあるいは、止んだり降ったりすることが結構あるとおもうのでこういうのよくあると思います。

前来たときにはなかった、なんかおしゃれな看板がとても良かったので撮影してしまいました。
ついでに隣でおばちゃんが右手を大きく挙げながら陽気にピースしていましたが、なぜでしょう、なぜ僕はこの瞬間にシャッターを切ったのか理解できません。
今回撮影した写真の中で一番の謎です。もっと、誰もいない瞬間があっただろうに。
ここでKCCファーマーズマーケットの基本的情報を紹介すると、KCCファーマーズマーケットは土曜日の朝7時半から11時までのみ開催していて、100以上の仮設テントなどの出店によって構成されるマーケットです。
「ファーマーズ」というだけあって地域の農家などによる農産物などが集まり、このKCCファーマーズマーケットはハワイでは一番大きなファーマーズマーケットとなっています。なんだかお祭りっぽい雰囲気が素敵。
ダイヤモンドヘットから近いので登山したあとに来たりするとなお良いかもしれない。

さて、とにかくいくつかショップを見て回って美味しいものがあったら食べてみることにしましょう。
と、入り口からいきなり長蛇の列があったので、気になってしまいました。

列の先頭の方にあるテントを覗くとトマトがなんとか書いてありますね。
こちらのお店ではトマトを揚げてているものを販売しているようです。トマトだけじゃなくてズッキーニも揚げてるみたいなんですけど、モノを見ることができなかったので詳しく紹介することはできません。
どんなものか想像も付きませんがめちゃくちゃ並んでるのでやっぱり美味しいんでしょうね。

あれ、このレモネード売ってるおばあちゃん前も見た気がするなー。
今回は記録用に一枚撮ってしまいました。カラフルなお店でいいよね。

いいっすね。
大阪のひととかハワイに来て、急にたこ焼き食べたくなったらここ来ればすぐに食べられますね。
ハワイに留学しているひととかもホームシックになったらここで日本のたこ焼き食べれば寂しさも紛らわすことができるかもしれません。

プレート類も普通に売っていました。
ここで好きなメニューを選んで食べるとピクニック気分にでもなりそう。10ドルくらいあればどれか一つ買えるくらいの安い値段です。

トマトがテーブル一面に真っ平らに並べられています。
これヘタの方を下にしないのであまり柔らかい品種じゃないんでしょうね。
写真の向こうの方は観葉植物や花が売られていました。

フルーツもてんこ盛りで売っています。
フルーツの名前かよくわからないものがたくさんあるのでこのへんはあまりちゃんと見ませんでしたけど、なんだか爽やかな空間です。

とここで、テントで何やらナタを使ってバキバキとかち割っているおじさんがいました。

なるほどココナッツを削っていって、ココナッツジュースとして販売しているんですね。
これいいですね、一度飲んでみたかったんで買ってみましょう。
どうやら6ドルのようです。

お店の前に立って下を向いたまま、僕が紙幣を数えていたところ、いつのまにかおじさんが待ち構えていました。
「おいオマエ、買うんか、買わないんか!!(注:妄想です)」
って怒っているようにも見えますが、あまりしゃべらない無口の優しいおじさんです。
僕がお札を数えるのをずっと待ってくれていました。

お金を渡したあとすぐにココナッツジュースを渡してくれるかと思っていたんですが、ここでトラブルが発生しました。
おじさんの穴あけ作業が甘かったのか、うまくストローを差し込むことができなかったのです。
発狂したおじさんはナタを取り出し、僕の方に向かって襲ってくる(注:これも妄想です)、訳はありませんね。
ストローのところの形を整えてすぐに渡してくれました。

受け取ったココナッツジュースはこれでした。
のんでみたところ、ほんのちょっとあまくて、どこかしらポカリスエットのような味がしました。なんかミネラル分がたくさん入ってそう。これ飲むと健康になりそうだな。
あとは、思った以上にでかいし重い。
これ自分撮りするのかなりきつい。

底も尖ってるのでどこかに置くこともできません。
しばらく撮影もすることができなくてひたすらジュースを飲むことになりました。
といっても、思ったよりは沢山量は入っていない。

ココナッツジュースも飲み終わってたどり着いたのがここです。
どうやらホットドックを売っているようですね。超絶人気なのか人がたくさんいます。

日本語の入ったメニューを受け取ったので見てみると、なんとキングコングホットドッグといういかにも強そうな名前のホットドッグがあるではありませんか。
面白そうなのでこれにしてみますか。
そのほかカレーのホットドッグや、ハラペーニョが入っているものもありますね。
いろいろうまそう。

ポルトギーズソーセージっていうのがよくわかんないんですけど、地元の味なんでしょうか。
チキン、パイナップル、イタリアンなどありますね。
カタカナでパテレって書いてあるものがありますが、これもよくわかりません。プエルトリコがなんとかって書いてあるので、そっちの味付けだとは思います。
ホットドッグにキムチが入っているっていうのもよくわからないし、一番良くわからないのが一番下のGYOZAっていうやつです。

餃子のソーセージについてはこの写真で判断すると、餃子の具がソーセージの中身になっているってことでよろしいでしょうか。
もうこれは餃子じゃないと思うんですが、そのへんは突っ込むところじゃないのかな。

この番号札をもらったので、出来上がったらこの番号で呼ばれるようです。
まあ流石におわかりかと思いますが、日本語でさんじゅういちばんとは言われないので気をつけて聞いていてくださいね。

呼ばれていったらこんな感じでどーんと提供されました。
写真だと分かりづらいんだけど、かなり大きい。キングコングホットドッグは、超絶でかいホットドッグのことのようです。

ちなみにケチャップとマスタードはここでいくらでももらえるんですけど、すでに大量にかけられているので掛ける必要がなかったりします。

出てきたホットドックがどれだけ大きいか、手元にあるもので比較しようとしたんですけど、手持ちでわかりやすそうなものはiPhone6しかなかったのでこのような写真を撮影するに至りました。
大きさわかるかなー。わかんないかな。撮影が難しいので、もしかしたら思ったほどインスタ映えしないかもしれない。
とにかくサイズにびっくりするんで気になった人はわかりやすい比較対象物を用意してからこれ注文して食べてみましょう。

味としてはとても美味しいソーセージがたっぷりあるので、食べても食べてもまだソーセージが残ってるくらいの量があって、食べごたえ十分。
でももちろん、でかすぎるので食べにくい点もあります。そのあたりは、急ぐこともないハワイの、リゾート気分な、日本の平日とはかけ離れた気持ちの良い空気ですのでゆっくりと食べればいいんじゃないかと思います。わかりますよね、こういう気分。
近くにベンチもあるから座ってゆっくり食べれば大丈夫じゃないかな。
キングコングホットドッグ(KING KONG HOT DOG) 10ドル
Kukui Sausage Co KCC ファーマーズマーケット 内(土曜日の午前中だけ)
KCC Farmers Market
Kapiʻolani Community College, Kapiolani Community College, 4303 Diamond Head Rd, Honolulu